スポンサーサイト
高山フィールド 第2回定例ゲーム (11/11(日) 参加受付中!

[TASC] Harryです ^-^屮
先日もちょっと書きましたが、第2回 定例ゲームを開催します!
- 開催日時:11月11日(日) 午前10時 START (集合午前9時)
- 開催地:高山フィールド(初めての方はメールでお知らせ、または集合場所から先導します)
- 参加費用:無料!
- ゲームの要旨:ルールを守って楽しくサバゲーしましょう
- 参加のために最低限必要な装備:ゴーグルとトイガン。 足場が悪いのでブーツ推奨
- その他注意事項:刀剣類は材質形状問わず持ち込み禁止、フリーズコールへの反撃ナシ、ボディタッチナシ <レギュレーション>
- 中止条件等:雨天中止(あやしい場合は当日8:00に判断しメールします。)
- 参加方法:11月9日(金)までにメールにて申し込み。
- 未成年者は保護者同伴のみ可
どなたでも個人参加、初心者歓迎します。
申込・問合先:airshooting.tkym@gmail.com
10/28(日) 高山フィールド 第1回 定例ゲーム
TASC Harryです ^-^屮
今日はあいにくの雨模様でしたが、雨量は少ないだろう、との予想から定例ゲーム決行しました☆
総勢 8名でのゲームでしたが、時間のたつのもあっちゅう間、多少濡れましたが楽しくゲームできました。
サバゲデビューの女子隊のほか、新たにゲームできる仲間も増えて、楽しさ倍増です。
みなさん、カゼなどひかぬよう、気をつけてくださいね~ ^^ノ
さて、次回、11月11日(日) 高山フィールド 第2回 定例ゲーム開催します!
個人、団体、経験問わず、参加お待ちしています!
今日はあいにくの雨模様でしたが、雨量は少ないだろう、との予想から定例ゲーム決行しました☆
総勢 8名でのゲームでしたが、時間のたつのもあっちゅう間、多少濡れましたが楽しくゲームできました。
サバゲデビューの女子隊のほか、新たにゲームできる仲間も増えて、楽しさ倍増です。
みなさん、カゼなどひかぬよう、気をつけてくださいね~ ^^ノ
さて、次回、11月11日(日) 高山フィールド 第2回 定例ゲーム開催します!
個人、団体、経験問わず、参加お待ちしています!
10/20(土) TASC女子部発動!?
高山フィールド定例ゲーム (10/28(日) 参加受付中!

[TASC] Harryです ^-^屮
先日無事テストゲームも終わりまして、十分ゲームできる環境が確認できましたので、
定例ゲームを開催します!
- 開催日時:10月28日(日) 午前10時 START (集合午前9時)
- 開催地:高山フィールド(初めての方はメールでお知らせ、または集合場所から先導します)
- 参加費用:無料!
- ゲームの要旨:ルールを守って楽しくサバゲーしましょう
- 参加のために最低限必要な装備:ゴーグルとトイガン。 足場が悪いのでブーツ推奨
- その他注意事項:刀剣類は材質形状問わず持ち込み禁止、フリーズコールへの反撃ナシ、ボディタッチナシ <レギュレーション>
- 中止条件等:雨天中止(あやしい場合は当日8:00に判断しメールします。)
- 参加方法:10月26日(金)までにメールにて申し込み。
- 未成年者は保護者同伴のみ可
個人参加、初心者歓迎します。
申込・問合先:airshooting.tkym@gmail.com
10月7日(日) 高山フィールドテストゲーム
TASC HARRYです。
昨日今日と高山フィールドづくりとテストゲームやってきました☆
参加されたみなさん、お疲れ様でした。
新たな仲間も増えまして、とてもうれしいことですね ^-^
とはいえ、当日参加予定者が激減しまして、7~8人でのゲームとなり、やや物寂しい感じではありましたが、
新しいフィールドの手ごたえはバッチリあったかと思います。
さて、高山フィールドですが、起伏あり、樹木あり、ブッシュあり、石垣みたいなものあり、小川あり、手ごろな距離感、と
とても使いやすいフィールドになりました♪
やや危険箇所もあるのが今後の課題ですね。
今後も第4日曜を目安に定例会風に開催していきたいと思いますので、今後も当ブログのチェックをお願いします。
お疲れ様でしたー
昨日今日と高山フィールドづくりとテストゲームやってきました☆
参加されたみなさん、お疲れ様でした。
新たな仲間も増えまして、とてもうれしいことですね ^-^
とはいえ、当日参加予定者が激減しまして、7~8人でのゲームとなり、やや物寂しい感じではありましたが、
新しいフィールドの手ごたえはバッチリあったかと思います。
さて、高山フィールドですが、起伏あり、樹木あり、ブッシュあり、石垣みたいなものあり、小川あり、手ごろな距離感、と
とても使いやすいフィールドになりました♪
やや危険箇所もあるのが今後の課題ですね。
今後も第4日曜を目安に定例会風に開催していきたいと思いますので、今後も当ブログのチェックをお願いします。
お疲れ様でしたー
